

コンバーズのスニーカーってどんなのが人気なの?

女性でも履けるスニーカーってあるの?
コンバースのおすすめスニーカーについて紹介していきます。
これからオシャレになりたい人、おしゃれって言われたい人はぜひ最後まで読んでください。

僕は靴屋で1年間ほどアルバイトを経験したことがあるので、靴には詳しいです。
- コンバースのスニーカーの種類
- 男性におすすめなコンバースのスニーカー
- 女性におすすめなコンバースのスニーカー
ちなみにあなたが男子大学生であればこちらの記事で詳しく紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
>>>【モテる】男子大学生におすすめの靴7選!ブランドや選び方も紹介
では早速紹介していきます。
コンバース(converse)のスニーカーの特徴は3つ

この世の中にはたくさんのスニーカーがありますが、その中でもコンバースがおすすめな理由について紹介していきます。
コンバースと一言でいっても沢山のカラーや種類があり、それがコンバースの魅力であり人気の理由ですよね。
まずはコンバースの特徴について紹介します。
- コンバースのスニーカーはコスパ最強
- コンバースのスニーカーはカラーが豊富
- コンバースのスニーカーはモデルが多い
1つずつ紹介していきます。
コンバース(converse)のスニーカーはコスパ最強
コンバースの魅力の1つとして、「安い」ということが挙げられます。
一番定番の「キャンバス オールスター」というモデルは約6,000円です。
正直靴で6,000円は安い方だと言えます。
靴は洋服よりも多く持つものではないですから、一足あたりの価格が高くなるのは当たり前です。
スニーカーは1万円前後なら高くはないと思いますよ。
コンバース(converse)のスニーカーはカラーが豊富
コンバースの第二の魅力といえば、カラーの豊富さです。
「キャンバス オールスター」というモデルは現在8色あります。
- 「ブラック」
- 「ホワイト」
- 「レッド」
- 「オプティカルホワイト」
- 「ネイビー」
- 「ブラックモノクローム」
- 「チャコール」
- 「マルーン」
ここまでカラーバリエーションが豊富な靴はなかなかありません。
自分の好みのカラーが見つかりやすいという点から、コンバースが人気な理由がわかりますね。

僕は「ブラック」「レッド」「オプティカルホワイト」「ブラックモノクローム」の4色持っています。
コンバース(converse)のスニーカーはモデルが多い
3つ目の魅力はコンバースのスニーカーはモデル(種類)が多いという点です。
一言でコンバースと言っても、靴の形が様々あり、それぞれ違った良さがあります。
今回紹介するコンバースのモデルは以下の5種類です。
- オールスター
- チャックテイラー’70
- ジャックパーセル
- ワンスター
- ブレイクスター
オールスター
素材 | キャンバス |
形 | ローカット、ハイカット |
特徴 | コンバースの中で最も定番モデル |
オールスターというモデルは、コンバースの中で定番中の定番のモデルとして多くの人から人気を集めています。
シンプルなので、大人から子どもまで、男女問わず履くことができます。
チャックテイラー’70
素材 | キャンバス |
形 | ローカット、ハイカット |
特徴 | オールスターの上位互換 クッション性・耐久性ともに優れている |
チャックテイラー’70は先ほどのオールスターと似ていますが、実物を見れば違いが一目瞭然です。
先ほど紹介したオールスターより、クッション性、耐久性に優れています。
チャックテイラー’70は1970年のコンバースの復刻モデルとして、ファッション好きな人の間でとても人気の一足です。
CT70については別の記事で詳しく書いているのでそちらを参考にしてください。

ここだけの話を少しします。
またチャックテイラー70を買うのであれば、海外通販サイトの方が安く本物を買えます。
ジャックパーセル
素材 | キャンバス |
形 | ローカット、ハイカット |
特徴 | デニムに合う |
JACK PURCELL(ジャックパーセル)というモデルは、オールスターよりもよりシンプルなスニーカーです。
オールスターよりもカジュアル要素が強く、デニムなんかに相性抜群ですよ。
ワンスターJ
素材 | レザー |
形 | ローカット、ハイカット |
特徴 | 靴の側面に大きな星印がある |
ONE STAR J(ワンスターJ)は、レザーで作られているスニーカーです。
コンバースの中でレザーでできているスニーカーはあまり見たことがありません。
レザーで作られているため、足なじみがよく、歩きやすいという特徴があります。
大学生から大人の方におすすめです。
ブレイクスター
素材 | キャンバス |
形 | ローカット、ハイカット |
特徴 | クッション性・耐久性に優れている |
BREAKSTAR(ブレイクスター)は、スケート仕様のスニーカーとなっています。
そのためクッション性・耐久性にとても優れているので、子どもと外で遊ぶお父さんなんかにはもってこいのスニーカーです。
カジュアル要素が強いので、デニムと合わせたコーデがおすすめです。
コンバース(converse)のおすすめスニーカー【メンズ編】

ここから実際に元靴屋店員がモデルとカラーを具体的に紹介し、おすすめしていきます。
まずはメンズ向けにおすすめなスニーカーを紹介していきますね。
紹介するのはこちらの4種類です。
- オールスター/ブラック/ローカット
- チャックテイラー’70/ブラック/ハイカット
- ジャックパーセル/ホワイト/ローカット
- ワンスターJ/ブラック/ローカット
オールスター/ブラック/ローカット
まず最初にメンズ向けにおすすめなのは、「オールスター/ブラック/ローカット」です。
- 黒のスニーカーはコーデに合わせやすい
- コスパがいい
- カップルコーデができる
この「オールスター/ブラック/ローカット」は定番なので、持っていて間違いはないでしょう。
どんなコーデにも合わせることができるので、どの靴にしようか迷っている方はこのスニーカーがおすすめです。
ローカットを選んだ理由は、靴下で遊び心を持たせることができるからです。
「オールスター/ブラック/ローカット」を使ったメンズコーデ
こんな感じでデニムとの相性ぴったりです。
また、靴下で遊ぶこともできるのがローカットのいいところです。
チャックテイラー’70/ブラック/ハイカット
次に紹介するのは「チャックテイラー’70/黒/ハイカット」
- ハイクオリティなのが見ていても伝わる
- おしゃれな人だなと思われる
- 側面の星印が最高にかっこいい

この靴を履いている人がいたらおしゃれさんだなと思ってしまいます。
またチャックテイラー’70のハイカットは、スニーカーの側面にある星印がプリントではなくパッチが貼ってあるため、ハイカットを選出させていただきました。
「チャックテイラー’70/ブラック/ハイカット」を使ったメンズコーデ
こちらは足元だけですが、スニーカー側面のパッチがわかります。
モノトーンでコーデを組むときなんかにも「チャックテイラー’70」はもってこいのスニーカーですね。
ジャックパーセル/ホワイト/ローカット
次に紹介するのは「ジャックパーセル/ホワイト/ローカット」です。
- ブラックは「オールスター」で、ホワイトは「ジャックパーセル」で。
- デニムや、カーキのパンツに合わせやすい
- 人とはちょっとだけ違う
今回ホワイトを選んだ理由は定番モデルのオールスターでブラックを選び、人とはちょっと違うジャックパーセルでホワイトを選んでもらいたいからです。

人と差別化することでおしゃれに見られやすいです。
またジャックパーセルも靴下で遊び心を出すためにローカットがおすすめです。
「ジャックパーセル/ホワイト/ローカット」を使ったメンズコーデ
全身ホワイトの上級者コーデ
カーキのパンツとホワイトのジャックパーセルの組み合わせは最高にかっこいいです。
ワンスターJ/ブラック/ローカット
最後に紹介するのが「ワンスターJ/ブラック/ローカット」です。
- コンバースには珍しいレザー素材
- レザーだからスニーカーでも大人な印象をプラスできる
スニーカーというとカジュアル要素が強いアイテムですが、レザーでできているため、カジュアル要素が控えめで、コーデに大人っぽさを与えることができます。
また、コンバースでレザー素材は珍しいので、他の人と差別化できます。
「ワンスターJ/ブラック/ローカット」を使ったメンズコーデ
ラフな格好にもワンスターを履くことでおしゃれに見えます。
ワンスターを履くことで、柄物のパンツの中でもスニーカーの存在感が見えます。
コンバース(converse)のおすすめスニーカー【レディース編】

ここからはレディース向けにコンバースのおすすめスニーカーを紹介していきます。
女性がスニーカーを選ぶ際のポイントは、自分の服に合わせやすいかどうかをイメージすることです。
女性は洋服に色を取り入れることが多いので、靴はできるだけシンプルなものを選ぶことで、コーデに合わせやすいですよ。
紹介するスニーカーは4種類です。
- オールスター/ブラック/ローカット
- オールスター/オプティカルホワイト/ローカット
- チャックテイラー’70/ブラック/ローカット
- ワンスターJ/ブラック/ローカット
オールスター/ブラック/ローカット
レディース向けに最初に紹介するのが「オールスター/ブラック/ローカット」です。
- 綺麗めでもカジュアルでもコーデに合わせやすい
- 靴下で遊ぶことができる
- モノトーンコーデしたいときにも履ける
- コスパがいい
オールスターのいいところは、コーデに合わせやすいところです。
なので綺麗めな服を着たいときでも、カジュアルな服を着たいときでもオールスターさえあれば、バッチリです。
また価格が安いので、手が出しやすいのも魅力の1つです。
「オールスター/ブラック/ローカット」を使ったレディースコーデ
モノトーンコーデにちょうどいいですね。
足元に黒が入っているので、全体的に整って見えます。
綺麗めな服にもコンバースは合わせやすいですね。
オールスター/オプティカルホワイト/ローカット
次に紹介するのが「オールスター/オプティカルホワイト/ローカット」です。
先ほどスニーカーと色違いになります。
- 綺麗めファッションでもバランスが取れる
- 靴下が映える
- 価格が安い
スニーカーなのにホワイトなので、綺麗めファッションでも違和感なく履くことができます。
また靴下で遊びたいときには、色がついていない靴を履く方が靴下が映えて見えます。
「オールスター/オプティカルホワイト/ローカット」を使ったレディースコーデ
白いスニーカーは清潔感が増しますね。
お揃いも最高に可愛いです。
チャックテイラー’70/ブラック/ローカット
- おしゃれな人だと思われる
- 人とは違うので差別化できる
- コーデに合わせやすい
オールスターと似ているのですが、わかる人には違いがわかります。
おしゃれな人からおしゃれって思われたい人にはチャックテイラー’70がおすすめです。
履き心地も抜群なので長時間歩いても疲れにくく、デートのときにも使えます。
「チャックテイラー’70/ブラック/ローカット」を使ったレディースコーデ
ズボンの裾をロールアップして合わせるのも可愛いですね。
コーデに黒が入っているだけで締まりますね。
ワンスターJ/ブラック/ローカット
最後に紹介するのは「ワンスターJ/ブラック/ローカット」です。
- 定番から少しズレて、人と差別化できる
- レザーなので高級感がある
- 綺麗めにもカジュアルでも合わせやすい
古着系のコーデでも綺麗めでも合わせやすいのが特徴です。
レザーでできているので、スニーカーなのに少し綺麗め要素が入っているのがおすすめポイントです。

僕の女友達も履いていますが、おしゃれだなって思います。
「ワンスターJ/ブラック/ローカット」を使ったレディースコーデ
カジュアルな中にもワンスターで少しだけ綺麗め要素をプラスしていておしゃれです。
デニムと合わせても可愛いです。
コンバースのスニーカーのおすすめ【元靴屋店員が教えます】「まとめ」
今回はコンバースのおすすめスニーカーの紹介でした。
コンバースは男子女性、年齢問わず人気なので、どの靴を履いても間違いはないのですが、どれにしようか迷っていたら参考にして見てください。
元靴屋店員がおすすめするスニーカーはこんな感じです。
「おしゃれは足元から」と言われるので、自分のお気に入りのスニーカーを見つけちゃってください。